第九 in Kitara 第14回練習会レビュー
2023年04月16日(日)8:14 AM
みなさま練習お疲れさまでした!
今回は練習番号「S」から最後までを練習しました。
例によって無理はせず何度も歌える感じで繰り返し練習しましたが、第九においてはこの練習方法は本当に大切だと思います。特にソプラノやテノールにとっては実音で何度も練習すると喉を痛めかねないので、1オクターヴ下げたりファルセット(裏声)にしたりして、その代わりできるだけ正確な音程、良い息の流れや響き、ブレスの位置や仕方、音色なども考えて練習しましょう。
今回練習した部分は特にテンポが速いので、正確な音程もさることながら言葉さばきをしっかり身につけましょう。語頭の子音を前に出す、語尾の子音をしっかり言うなど、合唱団としてまとまりが出ると上手に聴こえます。
さて、今回の練習動画ですが、最高画質の録画設定になっていたようで、途中で容量がなくなって録画が切れてしまいました。大変失礼いたしました!私の毛穴までバッチリだそうですので、文字通り穴が空くほど見ていただければと思います◎
いよいよ本番まで1ヶ月を切りました!みなさまの復習が大切です。ラストスパートをかけてがんばりましょう!よろしくお願いいたします。
以上です。
よろしくお願いいたします。
泉 智之
« ウィーン・シュテファン大聖堂 モーツァルト命日追悼記念コンサート2023 | 第九 in Kitara 第15回練習会レビュー »