第九 in Kitara 第6回練習会 レビュー
2023年02月23日(木)1:18 PM
みなさま練習お疲れさまでした!
今回はフーガに取り組みました。第九のフーガは二重フーガといって、2つの主題が同時にフーガになっています。1つでも大変なのに2つ同時なものですからとても大変です。しかも音域が広く、ソプラノやテノールにとっては高音に悩まされると思います。上田先生からのご指示にもありますが、主題の部分はしっかり歌い、装飾の部分はがんばりすぎず、というのができるように練習していきましょう。そのためにもまずは音を正確に取ること、言葉をリズムに合わせてストレスなく発音できるようになることが大事です。音の高い部分は1オクターブ下げても構いませんので、正確な音取り、息の流れや響きを揃えて歌うことを意識して練習しましょう。次回はフーガの最後の部分の音を確認して、フーガの構成についての説明をしようと思います。お楽しみに!
以上です。
よろしくお願いいたします。
泉 智之
« 第九 in Kitara 第5回練習会 レビュー | TOKYO麻布ミュージックセンターアンサンブル 2023年フランス演奏旅行 ツアー申込 »