「第九 in Kitara 2023ツアー」合唱団員・鑑賞者募集

「第九 in Kitara 2023ツアー」合唱団員・鑑賞者募集

2022年11月22日(火)2:23 PM

 

♪ 公演概要

◆出発日:2023年5月12日(金)~5月14日(日)2泊3日間
◆本 番:2023年5月12日(金)19:00開演(予定)
◆場 所:札幌コンサートホールKitara 大ホール


♩演目:ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125-合唱付き-
♩指揮:上田哲

♩オーケストラ:どさんこクラシックオーケストラ

♩ソリスト:

ソプラノ・中江早希

アルト・松田久美

テノール・荏原孝弥

バス・三輪主恭

♩合唱:フルスコア合唱団
♩合唱指導者:泉智之
♩練習会ピアノ伴奏:上杉奈央子、齋藤亜都沙

♪ 合唱団員募集について

<合唱団員募集>
全パート募集中!

 

<練習日程>
2023年1月から本番まで計18回を予定。
スケジュール表(4/5更新)

 

<楽譜>
ベーレンライター版。第4楽章をドイツ語で歌います。

 

<練習会会場>
品川区立中小企業センター
3階 レクリエーションホール
品川区西品川1-28-3
03-3787-3041
●最寄り駅
東急大井町線下神明駅徒歩2分
JR線・東急線・りんかい線大井町駅徒歩10分

 

<合唱指導>
泉智之 先生

♪ 費用

①旅行代金:お一人様¥85,000(税込)
※2名1室利用の場合/シングル利用追加料金¥10,000(税込)

 

②コンサート参加費用(本番参加費)¥30,000円(税込)

 

③練習会参加費:1人20,000円(税込):全18回分(税込)

 

<合唱団員としてツアーお申込みの方>
旅行代金お申込金30,000円+練習会参加費20,000円=50,000円
※旅行代金残金とコンサート参加費用は後日ご請求させていただきます。

 

<鑑賞者としてツアーお申込みの方>
旅行代金お申込金30,000円
※旅行代金残金は後日ご請求させていただきます。
※コンサートチケット代込み

 

※下記ツアーお申込フォームよりご登録後、下記銀行口座にお振込みください
※お振り込み〆切日
・合唱団員としてツアー参加の方は練習会初回参加日(2023/1/16)まで
・鑑賞者としてツアー参加の方はお申込み後2週間以内

 

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:大和王寺支店(支店番号457)
口座番号:普通0142666
振込先名義:ヴィガーケイツーカブシキガイシャ

 

<現地集合でコンサート出演のみをご希望の方>
下記ツアーお申込フォームよりお申し込み確認後、別途メールにてご案内させていただきます。

♪ ツアー(合唱団員・鑑賞)お申し込みはこちらから!

ツアー(合唱団員・鑑賞)に応募ご希望の方は下記ページのお申込フォームから必要事項をご記入の上、送信して下さい。
応募完了後に事務局から登録完了のメールをお送りさせていただきます。

 

第九 in Kitara ツアーお申込みフォーム

♪ 国内旅行傷害保険

 

国内旅行傷害保険にお申込みご希望の方は下記からお申込みが可能でございます。ご利用下さい。

 

♪ 合唱練習会注意事項

★合唱練習会にご参加の方は不織布マスクを着用して下さい。※合唱用の下部が空いているマスクはNGですが、大空間マスクは下部が空いておりませんため使用可とさせていただきます。

♪ 練習会時の録画動画を視聴できます!

練習会終了後、団員の皆さまにはメールにて、先生のレビューとともに動画を配信します♬
YouTubeの限定公開URLをお知らせいたしますので、ご自宅でお好きな時間にご覧いただけます。

♪ 指揮者 上田哲 プロフィール

北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース声楽科卒業
現在、札幌放送合唱団常任指揮者。札幌100交響楽団など道内10以上のオーケストラ、吹奏楽団、合唱団を指揮。札幌音楽家協議会会員。
これまで自ら指揮するコンサートの他、オペラ、声楽コンサートなど500以上のコンサートに出演。2016年、2018年には自ら「若者のための第九」をプロデュースし、若い合唱団と札幌交響楽団らプロの演奏家が共演する機会を作り、成功に導く。
指揮を本多優之氏に師事。声楽を、田中則子、野田廣志、平野則子、則竹正人、岡崎正治、菊池英美、故G・チャンネッラ 各氏に師事。
声楽アンサンブル「テルプシコーレ」のメンバーとして平成20年度札幌市民芸術祭にて大賞を受賞。

♪ 合唱指導  泉智之 プロフィール

早稲田大学人間科学部卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。声楽を佐野正一、川上洋司の各氏に師事。「ヘンゼルとグレーテル」魔女役、「椿姫」ガストン役、「 カ ル メ ン 」 レ メ ン ダ ー ド 役 な ど で 出 演 。「ヘンゼルとグレーテル」魔女役、「椿姫」ガストン役、「カルメン」レメンダード役などで出演。また指揮者としても活動の場を広げており、これまでにモーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」「フィガロの結婚」をはじめ、バッハからプーランク、邦人作品まであらゆる時代、ジャンルの合唱曲を指揮。国技館5000人の第九、オランダ・コンセルトヘボウでのヴェルディ「レクイエム」(松尾葉子指揮)、めぐろパーシモンホール会場
15周年記念コンサート「めぐろで第九」(アンドレア・バッティストーニ指揮)等、数多くのプロジェクトで合唱指揮を務める。2018年12月24日のザルツブルク大聖堂のクリスマスミサに「きよしこの夜合唱団」を率いて参加、大聖堂カペルマイスターのツフィラ氏からの絶賛と再招聘を受ける。

♪ 練習会ピアノ伴奏  上杉奈央子 プロフィール

お茶の水女子大学音楽表現コース卒業。同大学院博士課程修了。博士(人文科学)。ピアノを小坂圭太、中川賢一、井上二葉の各氏、ソルフェージュおよび作曲を八島秀氏に師事。ピアノソロおよびアンサンブルでの演奏活動の他、合唱やオペラの伴奏も数多く務めている。日本フォーレ協会会員。相模女子大学非常勤講師。

♪ 練習会ピアノ伴奏 齋藤亜都沙 プロフィール

国立音大附属高等学校を経て、国立音楽大学ピアノ専攻首席卒業。同大学院修士課程器楽専攻ピアノコース修了。在学中、武岡賞、岡田九郎記念賞、大学院特待奨学金受賞。読売新人演奏会、皇居桃華楽堂御前演奏会ほか多数出演。ピアノを福田ひかり、五十嵐恵子、五十嵐稔、梅本実の各氏に師事。大学院より現在に到り安井耕一のもとで研鑽を積み毎年ソロリサイタルを行うほか、室内楽、声楽伴奏を中心に演奏活動を行なっている。国立音楽大学及び大学院歌曲コース伴奏助手、こども教育宝仙大学非常勤講師。

合唱団事務局 お問合せ先

練習、演奏会に関するお問い合わせは下記にお願い致します。 
第九 in Kitara合唱団事務局(フルスコアインターナショナル内)
Mail : info@fs-international.jp
※テレワーク中の為メールでお問い合わせ下さい。



«   |   »

Facebook

▲TOPへ戻る