メサイア練習会レビュー第38回
メサイア合唱練習会 第38回
発声練習
藤岡先生練習会
<泉先生からのレビュー>
みなさま練習お疲れさまでした。
前半の曲はなかなかよく歌えていたと思いますが、やはり後半の曲の慣れが足りない感じがしました。
Since by manについてはヴィブラートがかからないように、ということを再三おっしゃっていたので、くれぐれも気をつけてください。
自分の声が揺れているかどうか、冷静な判断をしなくてはなりません。
もし揺れてしまっている場合は揺れないように歌うか、思い切って歌わないという演奏をしなければなりません。
揺れないように歌うととても声が小さくなってしまうのであれば、その大きさで歌うしかありません。
藤岡先生の求める音楽が明確であり、アマチュアとはいえ決して安くないチケット代をいただいて演奏会を開く以上「歌いたいから」という理由だけで自己満足のように歌ってしまうのは避けるべきではないかと思います。厳しいようですが、私でも満足に歌えないところは歌いません。その代わり、周りが助けてくれます。助け合ってひとつの芸術を作り上げるのが合唱の魅力なのです。
また、Worthyで言葉を大事に歌っていただいた時に、本当に良くなりました。その後も良い状態が続いたので、ぜひ最初からできるように心がけましょう。よろしくお願いいたします。
さて、最後のマエストロ練習が終わり、残りは私の練習3回とオケ合わせのみとなってしまいました。練習としては、どうしても歌えていないところのフォローと慣れていく作業となります。
作品の中での役割を考え、オーケストラも含めた素晴らしいアンサンブルが実現できるようがんばりましょう!
よろしくお願いいたします。
泉 智之
« 第120回 ヨーロッパ音楽都市巡り ハイデルベルク その5 三木稔1 | 第121回 ヨーロッパ音楽都市巡り ハイデルベルク その6 三木稔2 »