真夏の第九練習会 第4回 レビュー
2022年08月23日(火)9:37 AM
真夏の第九練習会
第4回
<上月先生からのレビュー>
真夏の第九練習会 2022年8月22日
お疲れさまでした。過去の注意点がとても良くなっていて、びっくりしました。28日の本番はきっと素晴らしい演奏会になる予感がします。各自自信を持って、思いっきり歌いましょう。そして本番までのあと5日間、健康管理、感染予防に十分な注意を払ってお過ごしください。
*pp、ffやsfやクレッシェンド、デクレッシェンド等、ディナミーク(強弱記号)を再度確認して、楽譜通り正確に歌いましょう。
*8分音符の裏拍をもっと立てて、ハッキリと歌う必要があります。表拍の言葉が流れないように歌う必要があります。例えば冒頭練習番号Dの258小節bindenの2拍目denの裏拍など、“デン”ではなく、デエン”と言い直して歌いましょう。
*ソプラノのしばらく休符でお休みが入ってアクート(高音)から入る場合、音を探すようなしゃくり上げて歌う傾向があります。音程に最大限の注意を払い、正しい音程で入るようにしましょう。私が注意した直後はいつも出来ているので、注意すれば必ず皆さんは出来ます!
上月光
« メサイア練習会レビュー第35回 | 第117回 ヨーロッパ音楽都市巡り ハイデルベルク その2 ハイデルベルク城 »