真夏の第九練習会 第3回 レビュー

真夏の第九練習会 第3回 レビュー

2022年08月09日(火)7:35 AM

真夏の第九練習会
第3回

 

<上月先生からのレビュー>

 

真夏の第九練習会 2022年8月8日

 

 先週の注意点は、だいぶ改選されていました。ご協力ありがとうございます!


 今日のレッスンも冒頭から細かくやりましたので、どうぞ動画を見て頂き、参考にしてください。
 ドイツ語の発音ですが、”streng”はだいぶ良くなりました。しかし、”geteilt”や”weilt”などたまだまだたりないので、どうぞただしく”l”を入れた上で語尾のdやtをハッキリと切りましょう。練習番号Gの8分音符ですが、ソプラノやテノールは各拍の裏の音をハッキリと発音してマルカートに歌いましょう。321小節からの2分音符のスタッカートは、どれも4分音符と4分休符くらいのタイミングで切って行きます。

 

 練習番号MからTuttiのところですが、もっとsfを立てましょう。
594小節からのAndante Maestosoもsfやffが足りません。
 練習番号Rからは譜面通りに強弱記号を守って、ディナミークを大切に。

 

 オケ合わせ以外の練習は、あと1回しかありません。とにかく集中して、悔いのないように歌いましょう!

 


上月光



«   |   »

Facebook

▲TOPへ戻る