第116回 ヨーロッパ音楽都市巡り ハイデルベルクその1

第116回 ヨーロッパ音楽都市巡り ハイデルベルクその1

2022年08月09日(火)11:30 AM

 ライプツィヒもバッハ巡礼も終わっていよいよフランス編に行こうと思いましたが、もう少しだけドイツの小都市のご案内をさせて頂きます。まずはハイデルベルクから。

哲学の道より奥の丘の上がハイデルベルク城、そして市街地、手前がネッカー川



 ハイデルベルクはドイツ南西部にあるバーデン=ヴュルテンベルク州にあり、街中をネッカー川が流れます。丘の上の古城、ハイデルベルク城が優雅な姿を見せ、街中は中世の街並みが残る美しい城下町となっています。また、有名なハイデルベルク大学があって学生の街としても知られています。

大学博物館



 実は私は、2010年にオペラ作曲家の三木稔先生と台本の瀬戸内寂聴先生と一緒に、ハイデルベルク市立劇場で三木先生の「愛怨」というオペラを上演するためにハイデルベルクへ行きました。思い出深い公演で、今でも良く覚えています。オペラの話をする前にまずはハイデルベルクの街のお話をしましょう。まずはハイデルベルク大学から。

大学図書館



 1386創立で、ドイツ最古の総合大学のハイデルベルク大学は、ローマ帝国のプファルツ選帝侯によって作られましたが、今もドイツ最高レヴェルの大学として数多くのノーベル賞受賞者を輩出してきました。

大学図書館



 特に有名なのが大学図書館で、ドイツ最高の図書館として膨大なコレクションを保存しています。

 

執筆:上月光

 



«   |   »

Facebook

▲TOPへ戻る