第一生命モツレク2月25日オケ合わせレビュー

第一生命モツレク2月25日オケ合わせレビュー

2022年02月25日(金)11:03 PM

皆さんお疲れ様でした。
もちろんいろいろとありますが、基本的にはとても良かったと思います。1人1人が一生懸命歌っていらっしゃる気持ちは十分に伝わってきました。

残念ながら貴重な仲間をコロナで2名も減ってしまいましたが、お2人の分も心を込めて自信を持って大胆に、かつ細心の注意を払って、最後まで歌いましょう。

ディナミークを1段上げる件、p→mp、mp→mf、mf→f、f→ffということです。
ただ決して怒鳴らず、あくまで深く大人の声で、浅くならないように。
今日のマエストロから指示があった重要な箇所、どうしても気になったところだけをいくつか列記します。

Dies irae
*冒頭のDies irae iは十分にfでraeは引きましょう。illeも同様です。
*solvet saeclum、とっても良くなりました!
*バスの40小節3拍目からのquantusはヴォリュームを落すというより、もっと大人の深い声でハッキリと子音を立てて。
*全パート50小節3拍目からのquantus、59小節3拍目からのstricte、特に注意してffで。
*最後のdiscussurus、のrus、一瞬で切ってsを残さないように。

Rex trmendae
*冒頭3回のRexの切る位置ですが、3拍目の頭で切っていましたが、2拍目の裏で切ります。最後の方はちゃんと出来ていましたのであの通りです。
*例の複付点音符の32分音符の問題ですが、確かに段々甘くなる傾向がありますので、特に各パートが分かれてから気を付けましょう。
*フィナーレの20小節のテノールのEsの音、重要なので、頑張りましょう。

Confutatis
*後半の~nisで切るところ、1拍目の裏で少し早めに切って、sの子音を残さないようにしてください。

Lacrimosa
*練習中もいいましたが、9小節以降が油断している感じで、10小節1拍目のソプラノのdiのCisの音、低いです。注意してください。
*逆に言うと、8小節までは今までで1番良かったです!
*最後のAmenの切りはマエストロの指揮をよく見て。

Domine Jesu
*フーガの出だし、バスのQuam olim Abrahaeですが、1段といわず、2段上げてマルカートに。

Hostias
*あのテンポだったら大丈夫ですね!
*全パート36小節のpro aniomabus illisを3小節かけてクレッシェンド。

Benedictus
you tube残念ながらここの途中で切れてしまいましたね。

Agnus Dei
*バスの10小節の冒頭dona、やや遅れます。25小節、41小節も同様です。
*ソプラノの46小節のsempiのBの音、決定的に低かったです。動画が切れていて残念なくらいです(笑)。注意しましょうね。


あとは練習してきたことを良く思い出して、最後は悔いのないに思い切って歌いましょう!



«   |   »

Facebook

▲TOPへ戻る