第29回 ヴェローナ その2 「ヴェローナ街並み2 教会、塔、広場」
第29回 ヨーロッパ音楽都市巡り
ヴェローナ その2
「ヴェローナ街並み2 教会、塔、広場」
ヴェローナのドゥオーモは、7世紀に倒壊し、今のものは12世紀に再建されたものですが、立派なファザードを持ち、内部は赤のヴェローナ産の大理石の柱が印象的な大聖堂です。なお、ヴェローナで1番大きな教会は、ドゥオーモではなくゴシック様式のサンタアナスタシア教会です。典型的なゴシック建設で、非常に美しい内装を持っています。

ドゥオーモ

ドゥオーモ内部

サンタ・アナスタシア教会

サンタ・アナスタシア教会祭壇
サン・ゼーノ・マッジョーレ教会は、ヴェローナの守護聖人ゼーノが祭られている教会で、9世紀に建てられたロマネスク様式の非常に美しい教会です。青銅製の正面の扉やマンテーニャの祭壇画が特に有名です。

サン・ゼーノ・マッジョーレ教会

サン・ゼーノ・マッジョーレ教会青銅の扉

サン・ゼーノ・マッジョーレ教会中庭
サン・フェルモ・マッジョーレ教会は、下部はロマネスク様式、上部はゴシック様式という2層構造になっている教会で、船底型の木組みの天井やフラスコ画などが有名です。

サン・フェルモ・マッジョーレ教会
サン・ロレンツォ教会はヴェローナ最古の教会の1つですが、12世紀に再建された小さな教会です。

サン・ロレンツォ教会
ヴェローナの歴史地区は高さが制限されているので、12世紀に建てられたランベルティの塔が圧倒的に高く、高さ84m。階段は368段で、途中まではエレヴェーターもあります。東西南北、ヴェローナ中の街並みが楽しめます。

ランベルティの塔

ランベルティの塔の螺旋階段

ランベルティの塔よりヴェローナ市内
重要な広場も3つご案内します。
まずエルベ広場。古代ローマ時代のフォロ(公共広場)の跡ですが、今は白いパラソルが立ち並び、八百屋や果物屋や土産屋などが軒を連ねています。

エルベ広場
そしてシニョーリ広場。エルベ広場と隣接していますが、2000年前は同じフォロでした。今はイタリア文学最大の詩人ダンテ・アリギエーリ(1265-1321)の銅像が建っています。スカラ家のカングランデ1世はダンテのパトロンで、「神曲」の天国篇は、カングランデ1世に献呈されたものです。

シニョーレ広場のダンテ像
ヴェローナで最大の広場がブラ広場です。アレーナや市庁舎や図書館やレストラン街やエマニュエル2世騎馬像などがあります。

ブラ広場のレストラン街

ブラ広場のエマニュエル二世騎馬像