第22回 ナポリ その1 「ナポリの歴史、名所、近郊の名所」

第22回 ナポリ その1 「ナポリの歴史、名所、近郊の名所」

2020年09月28日(月)9:30 AM

第22回 ヨーロッパ音楽都市巡り
ナポリ その1
「ナポリの歴史、名所、近郊の名所」

 

 「ナポリを見て死ね」というイタリアでも有名な言葉があります。陽光輝き美しいサンタルチアの港と海岸線、それを見守るヴェスヴィオ火山の風景は、「世界3大美港」「世界3大夜景」とも言われる有名な風景です。

 

サンタルチア港とヴェスヴィオ火山

サンタルチア港夜景

 

 ローマから南東に200㎞弱行ったところにある港町ナポリは、紀元前に古代ギリシャ人によって造られた植民地で、ギリシャ語のネアポリス(新しい都市)を語源としています。地中海の重要な拠点として、ローマ帝国、ノルマン人、ゲルマン民族、シチリア王国、フランス、スペイン、オーストリアなど数多くの支配を受けました。今はイタリアのカンパニア州の州都ですが、ローマ、ミラノに次ぐ、第3の都市として栄えています。

 

 市内の観光地も見どころ満載です。まずはサンタルチア港。卵城も見逃せません。ポジリポの丘やヴォメロの丘からの景色も絶品です。国立考古学博物館には、ポンペイから出土された遺跡の数々があり、特にアレクサンダー大王のモザイクが有名です。

 

国立考古学博物館アレクサンダー大王のモザイク

 

教会では、ドゥオーモとサンタキアーラ教会が必見です。サン・カルロ劇場の目の前に建つガレリア・ウンベルト1世は、おシャレなショッピングモールです。

 

ウンベルト1世アーケード

 

ナポリはピッツァ発祥の地でもあって、ピッツァ・マルゲリータ発祥のブランディは今も営業していて、私はここでパヴァロッティと会ったことがあります。旧市街のスパッカナポリは下町情緒たっぷりで楽しい場所ですが、スリ等には最大限の注意が必要です。

 

サンマルティーノ僧院からナポリ市街地

 

また、ナポリの近郊にも観光名所は限りなくあります。まずはヴェスヴィオ火山の噴火で埋まった街ポンペイの遺跡、青の洞窟で有名なカプリ島、ソレント半島の景勝地アマルフィやポジターノ、少し足を延ばせば、とんがり屋根のトゥルッリのアルベロベッロ、白い城壁の街オストゥーニ、サッシという洞窟の街マテーラなども日帰りで行くことができます。

 

沖合からアマルフィ

 

執筆:上月光



«   |   »

Facebook

▲TOPへ戻る